- エリトラをゲットしたけど使い方がわからない…
- 長距離移動が面倒でマイクラが楽しくない…
- エリトラの性能を最大限に活かす方法を知りたい…
以上の悩みを解決できる記事になっています!
エリトラを使いこなせば、マイクラの移動が劇的に変わります。
この記事では、エリトラの基本的な使い方からロケット花火の活用法、最強エンチャントまで詳しく解説。
最後まで読めば、エリトラを使いこなせるようになるでしょう。
エリトラがあるとマイクラでの移動が劇的に変わる
エリトラは、マイクラの移動を根本的に変える最高のアイテムです。
移動時間が大幅に短縮され、マイクラの世界がより広く感じられるようになります。
長距離移動が数分で完了する
エリトラがあれば、長距離移動が数分で完了します。
高速で移動できるため、遠くの建築物や未開拓のバイオームへのアクセスが格段に楽になるんです。
時間の大幅短縮により、建築や冒険により多くの時間を費やせるようになります。
高い場所から遠くまで一気に飛べる
高い山や建物から飛び立てば、遠くまで一気に移動可能。
エリトラは滑空するため、高度が高いほど遠くまで飛べる仕組みになっています。
高い場所からの飛行は、マイクラの世界を鳥の視点で楽しめる最高の体験です。
ロケット花火があれば自由自在に空を飛べる
ロケット花火と組み合わせれば、高度を維持しながら永続的に飛行できます。
地上からでも空に舞い上がれるため、移動の自由度が格段に向上するんです。
まさに空を自由に飛び回る感覚を味わえるのが最大の魅力でしょう。
エリトラの入手方法は1つだけ
エリトラは「エンドシップ」でのみ入手可能な超貴重なアイテムです。
マイクラの最終エリアである「ジ・エンド」で、エンダードラゴンを倒した後に探索できます。
エンドシップでのみ入手できる貴重なアイテム
エンドシップの船首部分にある額縁に、エリトラが飾られています。
一つのエンドシップには必ず1つのエリトラが配置されていますよ。
なので、複数欲しい場合は複数のエンドシップを見つける必要があります。
エンドシップは生成される数に限りがあるため、見つけたら絶対に入手しましょう。
エンドシティを攻略してからエンドシップに向かう
エンドシップにたどり着くには、まずエンドシティを攻略する必要があります。
エンドシティの最上階から、エンドシップへの橋が生成されているんです。
シュルカーとの戦闘が必要なため、十分な準備をしてから挑みましょう。
かなりの準備が必要な高難易度の冒険
エリトラ入手には、エンダードラゴン討伐からエンドシップ探索まで多くの準備が必要です。
装備や食料、建築ブロックなど、長期間の冒険に耐えられる準備が求められます。
マイクラの最終目標の一つとして、楽しんでいきましょ。
エリトラの基本的な使い方をマスターする
エリトラの基本操作を覚えることで、安全に飛行できるようになります。
操作方法は簡単ですが、慣れるまで練習が必要なアイテムです。
胴体に装備してから高い場所からジャンプする
エリトラは胴体防具の位置に装備します。
高い建物や山の頂上から飛び立つことで、長距離の滑空が可能になるんです。
最低でも地上から20ブロック以上の高さから飛び立つことをおすすめします。
空中でジャンプボタンを押すと滑空モードになる
落下中にジャンプボタンを押すと、エリトラが展開して滑空モードに移行します。
タイミングが重要で、地面に近づきすぎると展開が間に合わず落下ダメージを受けてしまいます。
空中でのジャンプボタンの押し方が、エリトラ使用の基本中の基本です。
視線の向きで飛行速度とスピードを調整できる
下を向けば加速し、上を向けば減速する仕組みになっています。
視線の角度を微調整することで、飛行距離や着地点をコントロールできるんです。
視線操作をマスターすれば、思った場所に正確に着地できるようになります。
ロケット花火でエリトラの性能を最大限に活用する
ロケット花火を使えば、エリトラの性能が飛躍的に向上します。
単なる滑空から、自由自在な飛行へと進化させることができるんです。
飛行中にロケット花火を使うと加速できる
エリトラでの滑空中に手に持ったロケット花火を使用すると、前方に進む力が生まれます。
この推進力により、高度を維持しながら飛行を続けることが可能になるんです。
連続で使用すれば、永続的に空を飛び続けることができます。
地上からでも打ち上げ花火で空に飛び立てる
地上でエリトラを装備した状態で、素早くジャンプを2回押してからロケット花火を使用します。
この操作により、高い場所からでなくても空中に舞い上がれるんです。
地上から直接飛び立てるため、移動の自由度が格段に向上します。
火薬1個以上と紙1個で作れる簡単レシピ
ロケット花火の基本レシピは、火薬1個以上と紙1個だけです。
どちらも比較的入手しやすい材料なので、大量に作って持ち歩くことをおすすめします。
シンプルなレシピなので、クリーパーを倒してサトウキビを栽培すれば簡単に量産できますね。
エリトラに付けるべき最強エンチャントは2つ
エリトラに付けるべきエンチャントは「修繕」と「耐久力Ⅲ」の2つです。
この2つのエンチャントがあれば、エリトラを半永久的に使用できます。
修繕で経験値を使って耐久力を回復する
修繕エンチャントを付けることで、経験値を獲得した際に自動的に耐久力が回復します。
モンスターを倒したり、鉱石を採掘したりするだけで耐久力が回復するため、実質的に無限に使用可能です。
修繕があれば、エリトラの修理を気にせず自由に飛び回れるようになります。
耐久力Ⅲで飛行時間を大幅に延ばす
耐久力Ⅲのエンチャントにより、エリトラの最大耐久値が432から1728に大幅に向上します。
エンチャント | 耐久値 |
---|---|
エンチャントなし | 432 |
耐久力Ⅰ | 864 |
耐久力Ⅱ | 1296 |
耐久力Ⅲ | 1728 |
通常の4倍の時間飛行できるため、長距離移動も安心です。
耐久力Ⅲがあれば、約28分48秒もの長時間飛行が可能になります。
エリトラの耐久力を回復する3つの方法
エリトラの耐久力を回復する方法は3つあります。
それぞれに特徴があるため、状況に応じて使い分けることが重要です。
同じエリトラ同士をクラフトして合成する
耐久力が減った2つのエリトラを作業台でクラフトすることで、1つのエリトラに合成できます。
合成後のエリトラは、元の2つの耐久力を合算した値になるんです。
複数のエリトラを入手できた場合におすすめの方法でしょう。
ファントムの被膜を金床で使って修理する
ファントムの被膜と金床を使用することで、エリトラの耐久力を回復できます。
ファントムは3日間寝ずにいると出現するモンスターです。
金床を使った修理は経験値コストがかかりますが、確実に修理できる方法です。
修繕エンチャントで経験値から自動回復させる
修繕エンチャントが付いたエリトラは、経験値を獲得すると自動的に耐久力が回復します。
モンスター討伐や鉱石採掘など、通常のプレイで自然に修理されるため最も便利です。
修繕エンチャントは、エリトラを長期間使用するために必須のエンチャントといえるでしょう。
友達とエリトラで一緒に飛ぶならマイクラサーバーを立てよう
エリトラの楽しさは、仲間と共有してこそ最大限に味わえます。
マルチプレイで空を飛び回る体験は、ソロプレイでは味わえない特別な楽しさがあるんです。
エリトラの楽しさは仲間と共有してこそ味わえる
友達と一緒にエリトラで空を飛び回ることで、新しい遊び方が生まれます。
遠くのバイオームまでついて行ったり、ロケット花火の大量生産をしたり。
マルチプレイならではの楽しみ方があるんです。
仲間と一緒なら、エリトラの入手も協力して効率よく進められますね。
自分だけのサーバーなら自由にエリトラで冒険できる
公開サーバーでは制限がある場合でも、自分のサーバーなら自由にエリトラを使用できます。
建築物の上空を飛び回ったり、危険な場所への移動も気軽に行えるんです。
自分だけのサーバーがあれば、エリトラの性能を100%活用できます。
初心者でも簡単にできるマイクラサーバーの立て方
マイクラサーバーの立て方は、初心者でも簡単に覚えられます。
必要な手順など、詳しい手順は別の記事で解説していますよ。


エリトラ使用時の注意点と安全な飛行のコツ
エリトラを安全に使用するためには、いくつかの注意点を押さえる必要があります。
正しい使い方を覚えることで、事故を防いで楽しく飛行できるようになるんです。
急降下すると落下ダメージを受ける
エリトラで急角度の降下を行うと、通常の落下と同じようにダメージを受けます。
高速で地面に激突すると、最悪の場合死亡する可能性もあるため注意が必要です。
着地前は必ず視線を上げて、ゆるやかな角度で降下することが重要でしょう。
着地時は視線を上げてゆるやかに降下する
安全に着地するには、地面に近づいたら視線を上げて減速します。
ゆるやかな角度で着地することで、落下ダメージを完全に回避できるんです。
着地のタイミングを覚えることで、どこでも安全に降りられるようになります。
耐久力0になると飛行中でも落下する
エリトラの耐久力が0になった瞬間、飛行状態が強制的に解除されます。
高空で耐久力が尽きると、そのまま地面に落下してしまう危険性があるんです。
飛行前は必ず耐久力を確認し、長距離移動では修繕エンチャントを活用しましょう。
【まとめ】エリトラを使いこなして自由自在に空を飛ぼう
この記事では、エリトラの基本的な使い方から高度な活用法まで詳しく解説しました。
- エリトラは移動時間を大幅に短縮し、マイクラの楽しさを格段に向上させる最高のアイテムでした。
- ロケット花火との組み合わせで、地上からでも自由に飛び回れるようになった。
- 修繕と耐久力Ⅲのエンチャントを付けることで、半永久的に使用できるようになった。
- 安全な飛行のコツを覚えることで、事故を防いで楽しく空を飛べるようになった。
- 友達とエリトラで一緒に飛ぶなら、マイクラサーバーを立てることで更に楽しめる。
この記事で紹介した方法を実践して、エリトラで空を自由に飛び回る楽しさを体験してみてください。