9月22日まで!XServer GAMEsにキャンペーンあり

マイクラサーバーにおすすめのレンタルサーバーを2つに厳選して紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • マイクラサーバーにおすすめのレンタルサーバーを知りたい
  • なるべく安いレンタルサーバーを知りたい
  • 安心して契約できるレンタルサーバーがいいな

以上の悩みを解決できる記事になっています!

マイクラサーバーを安定して運営するためには、レンタルサーバー選びが重要です。

この記事の前半では、おすすめのレンタルサーバーを紹介。

後半では、レンタルサーバーの選び方を解説します。

この記事を読むことで、安心してマイクラサーバーにおすすめのレンタルサーバーを選べますよ。

目次

マイクラにおすすめのレンタルサーバー2選

マイクラにおすすめのレンタルサーバーを2つに厳選しました。

1つずつ見ていきましょう!

1位:ConoHa for GAME

1位はConoHa for GAME。

トップに選んだ理由は初心者に超絶やさしいからですね。

マイクラサーバーは自動構築ですし、ホワイトリストなどの設定もウェブからできます。

だから、設定に時間がかからず、マイクラサーバーで遊ぶことに集中可能。

設定ファイルやサーバーに触れることなく、簡単にマイクラサーバーを運営できるんですよ。

\ 初心者OK!マイクラサーバーを自動構築! /

ConoHa for GAMEのメリット

  • マイクラサーバーは自動構築、初心者に超絶やさしい設計
  • ホワイトリストなどの設定もウェブから出来るので、初心者でも安心
  • GMOという大企業の安心感、サーバー会社が逃げるとかはないでしょう
  • 時間課金もあるので、1時間ごとに数円で利用もできる

ConoHa for GAMEのデメリット

  • Fabricなど、ニッチなマイクラサーバーには非対応
  • お試し期間がないので、完全に無料では試せない

\ 初心者OK!マイクラサーバーを自動構築! /

2位:XServer GAMEs

XServer GAMEsは、最短3日の契約からできるレンタルサーバーです。

初心者にもやさしく、ウェブからマイクラサーバーの設定を変更することも可能。

正直、ConoHa for GAMEと遜色ないレベルに初心者向けです。

しかし、価格が少し高いのがネック。

メモリ8GBのマイクラサーバーを1年借りる場合で比較してみるとこんな感じ。

サービス1年の価格1ヶ月の価格
XServer GAMEs24,000円2,000円
ConoHa for GAME21,552円1,796円

毎月200円以上の差額があるので、安くしたい方はConoHa for GAMEがおすすめですよ。

僕もConoHaをおすすめしています。

ただ、使いやすさは大差ないので、惹かれる方を選べばOKです。

\ 初心者OK!10分で立てれる!/

XServer GAMEsのメリット

  • マイクラサーバーは自動構築、初心者に超絶やさしい設計
  • ホワイトリストなどの設定もウェブから出来るので、初心者でも安心
  • エックスサーバーなどの有名サービス提供する会社なので安心感がある
  • FabricやNeoForgeのマイクラサーバーなども立てれる
  • 永久に無料で立てれるプランがある

ConoHa for GAMEのデメリット

  • コスパ的にはConoHa for GAMEに劣る
  • 有料プランにはお試し期間がないので、完全に無料では試せない

ちなみに、XServer GAMEsは無料でマイクラサーバーを立てれるプランもありますよ。

\ 初心者OK!10分で立てれる!/

レンタルサーバーを選ぶポイント

マイクラサーバーを快適遊ぶためには、レンタルサーバー選びが重要です。

レンタルサーバーを選ぶポイントを紹介します。

サーバースペック

マイクラサーバーはソフトウェアなので、ある程度のスペックがないと安定して動きません。

安定しないマイクラサーバーには、人はきません。遊ぶのがストレスになるので。

そのため、マイクラサーバーを動かすレンタルサーバーのスペックはめちゃくちゃ重要です。

サーバー操作のしやすさ

マイクラサーバーは、設定ファイルをいじることで、設定を変更できます。

しかし、初心者にとって、設定ファイルの変更は難しいでしょう。

そこで、ConoHaのMinecraft managerのようなツールが最高。

ウェブからマイクラサーバーの操作ができるのは、初心者にとって嬉しいことでしょう。

24時間動き続ける安定性

マイクラサーバーはレンタルサーバーの上に立っているので、レンタルサーバーが落ちたら停止します。

なので、レンタルサーバーには24時間動き続ける安定性が必要なんです。

ただ、大手レンタルサーバー会社であれば、メンテナンス以外で止まることはほとんどありません。

安心してマイクラサーバーで遊べますね。

会社の信頼性

マイクラサーバー向けのレンタルサーバーには、信頼性が重要です。

日本ではあまりみませんが、無名のレンタルサーバー業者も居ます。

もちろん無名が悪いわけではありませんが、サーバー料金を返金せず撤退した業者は海外にはいます。

なので、不用意なリスクを避けるためにも、大手レンタルサーバー外車を使うのがおすすめですよ。

マイクラサーバーに必要なスペック

まず最初に、マイクラサーバーに必要なスペックを見ていきましょう。

メモリ

マイクラサーバーは、正直めちゃくちゃなメモリ食い虫です。

特にマップのロードなどはメモリ消費が多いですね。エリトラはメモリの天敵だと思ってます。

どのくらいメモリが必要なのか。目安は、1人あたり512MBから1024MBほどです。

同時プレイ人数推奨メモリ量
4人以下2GB〜4GB
5人〜10人以下3GB〜10GB
11人以上6GB〜12GB以上

ただ、上記のメモリ量はあくまでも目安です。

表の値を参考にしつつ、ある程度は余裕のあるメモリ量を搭載したレンタルサーバーを契約しましょう。

CPU

CPUはレンタルサーバーでは基本選べないので気にしなくてOKです。

メモリ量を増やすと、大体CPUのコア数も増える感じです。

なので、メモリから決めれば、十分なCPU性能を搭載したレンタルサーバーを契約できますよ。

ストレージ

ストレージも、レンタルサーバーでは選べない事が多いので気にしなくてOKです。

もちろん多いほうが嬉しいですが、わざわざ追加ストレージのオプションを付ける必要はなし。

デフォルトの設定で大丈夫ですよ。

GPU

要りません。そもそもレンタルサーバーではつけることもできません。

マイクラサーバーにはグラフィック要素は必要ありません。

遊ぶ側、要するにクライアントには必要ですが、サーバー側はグラフィックを処理しないので。

自宅サーバーでは、GPUをつけることはできますが、絶対につけてはいけません。

電気代の無駄です。地球のエネルギーを無駄にする装置の完成ですね。

まとめ:とりあえず悩んだらConoHaでOK

この記事の前半では、マイクラサーバーにおすすめなレンタルサーバーを紹介しました。

後半では、レンタルサーバーの選び方まで徹底解説。

かなり長く語りましたが、悩んだらConoHaを選べばOKです。

マイクラサーバーの自動構築はもちろん、初心者にとって使いやすいウェブ操作ツール。

また、長期契約のコスパの良さは最高です。

ぜひ、ConoHa for GAMEを使って、マイクラサーバーを構築してみてください!

\ 初心者OK!マイクラサーバーを自動構築! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次